静岡県 家庭教師 八転九起の会イメージキャラクター

静岡県内 特別支援学校分校受験情報

静岡県内全部の特別支援学校の学校情報と進路と入試に関することをまとめました。

特別支援学校分校受験お任せください

特別支援学校分校(高等部)に合格するには
 静岡県の知的障害特別支援学校(高等部)を進路として選択し、受験をする際に参考となる話を少々まとめておきたい。

特別支援学校進路

毎年毎年わたくし共は一般校に進学させるか、それとも支援学校の高等部にお世話になるか迷う生徒さんがいる。
 なぜか?
 特に特別支援学校の高等部分校は就職率が一般高校に劣らず、かなり良いからという理由をあげられる方が多い。また障碍の状況を考えて、一般高校だと卒業まで厳しいだろうなという理由もある。

 特別支援学校の高等部を受験するには、中学校で普通級にいて成績が相当悪いから高校から特別支援学校に入れたいなどという理由で、いきなり受験するということはかなり無謀な話です。特別支援学校の小学部から入るのが一番準備は少なくて済む。中学もまぁ義務教育だから書類をそろえるのも難しくない。
 義務教育期間中はいわゆる普通の学校で普通級(いわゆる特設級・情緒級や支援級など名称様々に在籍しない)で、高校から特別支援学校に入るとなると下準備が必要である。療育手帳があるorなしとかいう問題ではない。
 御承知の通り、分校の法則と言って、知的に関しては同じ支援学校でもレベルがあるんですよ。学校間でね。一昔前で言うと支援学校は養護学校と呼ばれていましたが、その時分から難易度の差があります。参考までに倍率が7倍を超えたケースを知っております。

 じゃあ支援学校の分校に合格させるためにはどういう指導が必要なのか?
 あるいは情緒級・支援級の生徒さんが、支援学校以外の一般高校に合格させるにはどういう指導が必要なのか?
   お子さんの状況・親御さんの希望にもよりますが、常識的な指導のご要望であれば当会は対応可能ですので、お問い合わせください。

 肢体不自由の場合は(知的も)同じ学年でも障害の度合いによって、教室別に違いがあります。例えば先生1人で生徒3人~5人あるいは生徒5人~7人という目に見える形でサポートに差がある。 原則、高等部は自分で通うか親御さんによる送迎であるが、小学校や中学校の送迎バスに便乗できるケースもあることはある。昔は養護学校と呼ばれていた。

 病弱支援の場合(天竜支援)は、天竜病院の敷地内にあるようなものだから、病院とインターフォンで繋がっているぐらい連絡は密ですね。そうそう、たまに有名大学に入るお子さんもいる。川奈も含め2つとも昔で言う養護学校に該当します。

 視覚支援は昔の盲学校に該当して、聴覚支援は聾学校に該当する。これまた有名大学に入る人も多数いる。

 結論から言うと、お子さんの状況や家庭構成と住んでいる場所次第なんだよね。有料教育相談も多い事案である。毎年毎年、色々なご家庭やお子さんにお会いして相談に取り組んでいるが本当に難しい話である。

視覚特別支援学校対応学年など住所電話番号
沼津視覚特別支援学校幼稚園・小学校・中学校・高校沼津市米山町6-20(055)921-5104
静岡視覚特別支援学校幼稚園・小学校・中学校・高校静岡市駿河区曲金六丁目1-5(054)282-8919
浜松視覚特別支援学校幼稚園・小学校・中学校・高校・専攻科浜松市中区葵西五丁目9-1(053)438-2876
沼津聴覚特別支援学校幼稚園・小学校・中学校・高校・専攻科沼津市泉町4-1(055)923-5327
静岡聴覚特別支援学校幼稚園・小学校・中学校静岡市駿河区中村町251(054)283-2625
浜松聴覚特別支援学校幼稚園・小学校・中学校浜松市中区幸三丁目25-1(053)471-7149
東部特別支援学校小学校・中学校・高校伊豆の国市寺家235(055)949-6182
中央特別支援学校小学校・中学校・高校静岡市葵区漆山777(054)247-6929
静岡南部特別支援学校小学校・中学校・高校静岡市駿河区曲金五丁目3-30(054)285-3034
西部特別支援学校小学校・中学校・高校浜松市北区根洗町130(053)437-9098
特別支援学校ねむの木小学校・中学校・高校掛川市上垂木2979-2(0537)26-3910
東部特別支援学校川奈分校小・中伊東市川奈510-7(0557)45-4038
中央特別支援学校小・中・高静岡市葵区漆山777(054)247-6929
天竜特別支援学校小・中・高浜松市天竜区渡ケ島201-2(053)926-2278
東部特別支援学校伊東分校小学校・中学校(いずれも肢体不自由児対応)伊東市幸町1-5(0557)32-3151
東部特別支援学校伊豆高原分校高校(肢体不自由児対応)伊東市八幡野1120(0557)55-2851
東部特別支援学校伊豆下田分校小学校・中学校(いずれも肢体不自由児対応)下田市五丁目3-1(0558)25-1450
東部特別支援学校伊豆松崎分校高校(肢体不自由児対応)賀茂郡松崎町桜田188(0558)43-2738
御殿場特別支援学校小学校・中学校・高校(いずれも肢体不自由児対応)御殿場市神山1553-3(0550)87-8211
沼津特別支援学校小学校・中学校・高校沼津市大塚823-1(055)967-5704
沼津特別支援学校伊豆田方分校高校田方郡函南町塚本961(055)970-2521
沼津特別支援学校愛鷹分校高校沼津市岡一色875(055)922-0200
富士特別支援学校小学校・中学校・高校(いずれも肢体不自由児対応)富士市大渕3773-1(0545)36-2397
富士特別支援学校富士宮分校高校富士宮市宮北町233(0544)23-2223
清水特別支援学校小学校・中学校・高校静岡市清水区八坂東一丁目16-1(054)366-5600
静岡北特別支援学校小学校・中学校・高校静岡市葵区漆山796(054)245-9983
静岡北特別支援学校南の丘分校高校静岡市駿河区有東三丁目4-17(054)288-5565
藤枝特別支援学校小学校・中学校・高校(いずれも肢体不自由児対応)藤枝市前島2281-1(054)636-3241
藤枝特別支援学校焼津分校高校焼津市焼津五丁目5-2(054)628-8115
吉田特別支援学校小学校・中学校・高校(いずれも肢体不自由児対応)榛原郡吉田町片岡2130(0548)33-3580
吉田特別支援学校駿遠分教室小学校・中学校島田市福用112(0547)58-4467
掛川特別支援学校小学校・中学校・高校(いずれも肢体不自由児対応)掛川市杉谷南一丁目1-2(0537)23-3555
掛川特別支援学校御前崎分校高校御前崎市池新田2907-1(0537)85-3435
袋井特別支援学校小学校・中学校・高校(いずれも肢体不自由児対応)袋井市高尾2753-1(0538)43-6789
袋井特別支援学校磐田見付分校高校磐田市見付2031-2(0538)36-3200
浜北特別支援学校小学校・中学校浜松市浜北区中瀬1621(053)588-3100
浜松特別支援学校小学校・中学校・高校浜松市南区江之島町1266-2(053)425-6410
浜松特別支援学校磐田分校小学校・中学校磐田市西貝塚3577-1(0538)34-6718
浜松特別支援学校城北分校高校浜松市中区住吉五丁目16-1(053)415-9062
浜名特別支援学校小学校・中学校・高校(いずれも肢体不自由児対応)湖西市新居町浜名1855-71(053)594-6990
静岡大学教育学部附属特別支援学校小学校・中学校・高校静岡市葵区大岩町1-15(054)247-2812

特別支援学校の在校生と特別支援学校分校入学希望者から家庭教師の御依頼。有料教育相談の御用命などは静岡県 特別支援学校 プロ家庭教師八転九起の会 連絡窓口よりご連絡ください。